H15 TCC 温泉学校in長島


TCC温泉学校in長島 H15/9/8〜9
・毎田 進 講師
何を目的に仕事をしているのか? 自分が有意義か? 自分の願いが叶うか?
自分の意識で決める事が出来るか? いつもしている事がお客様側からどう思われるか?
シャンプー→頭からお湯をかけられている子供は少なくなっている→風呂場で抱かれてバックで流す世代が増えてきている
→理容の前流しで良いのか?
5年に1度づつ来店サイクルが1週間遅くなっている。
2ヶ月に1回のサイクル以上になったら「安さ」しか求めなくなる。
安い店でも大きな店で椅子が空いていれば、いつ行ってもいいと思うようになる。小さな店で椅子が空いていなければ良い店、
待ってやってもらっても良い→行列が出来る。
今以上に安い店が増えた時に自分の店はどうなるのか?
その仕事が出来ればいいのではなく、使える技術、会話が出来ないと意味がない。(物の考え方が大切)
店の門構えではなく「店から出るオーラ」が出ている店にする。
店の中の人の「こうしたい!」と言う願い、はっきり意志を持って動く。(惰性の動きは訴求力が無い)
ヘアスタイルに敏感になっている→ヤンチャなお客が増えている→それに対応できるか?
商品・技術・知恵をまとめ上げる→自分の能力。
無理して勉強するのではなく、自然と感じ、受け入れれるものでないと忘れていく。
自然と自分の中に受け入れていく事が磨かれる事。
人は減る→自分の波長に合う人は必ず居る。 自分の念ずる事が相手に伝わる。
自分の考える目標を絶えず頭の中に入れておく、とっさには出てこない。
計画には段階がある。絶えず考えていないと先に進めない。
良い生活をする→誰のために働くのか? 自分に問いかける。

※理屈は付いても、自分に要らないと思うものは削除される。
必要なものだけが自身に入っていく。取り入れることが出来る。



人間力の大切さ   井上 ヒロシ講師(シュリンプ)
シュリンプ H7/4/7 OPEN
ナゼ自分で出店したのか?(何がしたかったのか?)→お客様と離れなくってもいいと思った。
(「ナゼ満足させなければいけないのか?」→ヒデ君に対して言った言葉)

「しなさい病」
朝からずっと自分で思う(考える)間もないうちに周りから「〜しなさい」と言われている。
(早く起きなさい、トイレに行きなさい、ご飯を・・・、歯を磨き・・・)自分で考えて行動していないと頭が働かない。

お客様がどうしたいのかを自然にわかる事が人間力 人間性→人柄
○人間
・性格→どうやって作られたか?なろうと思ってなれるものではない。
思おうと思っても思えない→湧き上がってくるもの。
生まれた時からある程度備わっている。どうなるものではない。

・人格→後天的に、自覚的に作っていくもの。(獲得していくもの)
生活の中で創っていく。普段の日常の中で磨かれていく。
 人
価格   価格に勝っていくのは人格ではないか?

  
刺激→反応が返ってくる(どう考えて反応するか→無意識ではないか?)
お客様が「もっと短く、もう少し」と言うのは最大で2回まで。
何回も「もう少し」と言われた時にどんな反応をしているのか?
刺激の仕方が悪いと反応も悪い。
9歳までに、靴をそろえる・挨拶をする・返事をするの3つを覚えさせる。

長所
どうやって作られるのか?→誉められる・誉める→光出す
散々言って貰ってそう思い込む。 些細な事でも人を誉める。
やって出来ない子は誉める。やらない子は叱る。
短所
長所が光りだすと短所は人間味となる。
長所・短所は50:50 フィフティ・フィフティ
知らない事、やったことの無い事をされてもビックリするだけで腹が立たない。
腹が立つのは自分がやったことがあるから。

脳は大きさはあまり変わらないが、重さは4倍ぐらいになる。
刺激と反応で活発になり、重くなる。
快→安心・満足→喜び、笑う、やってみよう、好奇心旺盛、肯定的・・・
不快→不安・不満足→イヤだ、怒り、悲しみ、否定的・・・

価値観→見直す 
行動・言葉・態度・感情・人間・仕事→物の考え方・考え方
自分の価値観の持ち方から自分は幸せか不幸せかしっかり見極める
不安・不快・不満に気付く事。  自己反省→内省→素直な心が必要
常識で考える子(当たり前の事しか出来ない)と常識を考える子(ナゼそれが常識か考える)は違う。矛盾点が出てくる→サービスの原点
新→立っている気を斧で切るもの 新しい事を始めるのは今ある事に斧を入れる事
親そっくりの自分、成人のような自分、子供のような自分
1時決断 100%受身の中で無意識に決断
2時決断 親を真似て、基本テーマ・価値観を形成
赤ちゃんでも1日20回は決断している。
1日20回決断×○(3年)=○○○(21,900回)
自分は変えられる、だが容易ではない!
今まで決断した回数以上に決断をすれば変われる
・友は馴れ合いではない、互いに切磋琢磨しあうこと

変革
人格 が向上        )      
              )共に身に付いて幸せ     
スキル 磨かれた専門能力  )     
絶えず誉める事の出来る人は、その人自身が成長する。そのうち相手の長所しか見えなくなってくる。
自分に気が付かないと変われない

ストローク=心の食べ物→喜び・やる気  生涯求め続ける
自分では与えられない、他者からもらうもの
自己および他者の存在や価値を認めるための働きかけ→安心感
肉体的ストローク(肌のふれあい)→撫でる、抱く・・・
心理的ストローク(心のふれあい)→誉める、励ます・・・
躁うつ病の人は心の栄養が足りない。

ディスカウント(気付かずにしている)=無視・軽視(悲しみ、怒り)

ストローク(太陽)健全な性格→健全に物事を解釈
ディスカウント(北風)歪んだ性格→歪んだ解釈
ストローク=愛が原点。助け愛、支え愛、励まし愛、許し愛、認め愛
人生の喜びの方向へ共に導きあう事
無意識に生きていないか? 自分が決めたようにしかならない、そのように動く。出来れば良いな〜では絶対出来ない!
・陽性のふれあい→スキンシップ
・陰性のふれあい→機械的育児  やれと言ったからやった、切れと言ったから切った
ストローク欠乏による問題行動   1度〜4度 
1度は全ての人に当てはまる。2度はうつ病。3度は中毒。4度は自殺、殺人。
他者から認められることによって解決していく。(与える・受け入れる)
心は銀行のようなもの、プラスとマイナスで満たされているが、嫌な事があればプラスが減ってその分マイナスが増える。
良い事があればマイナスが減って、その分プラスが増える。
人の悪い所しか見ていないと不信感が、良い所を見ていると信頼感が出る。
1.生存本能→手に入れたい
2.認められたい→安心できていない→勇気・自信
3.もっと成長したい→自己実現・満足→見て欲しい、聞いて欲しい、応えて欲しい心の核心に触れる→真のコミニケーション
(タマイ トクタロウ著 幸せの心理学 上下巻に書いてあるらしい)

目標
熱意→誠実→反省(自分を律して相手を認める)→素直→熱意
実行力→行動しない人、やらない人に実力は付かない
人間はその問題に悩んでいるのではなく、自分の問題に対する考え方、捕らえ方で悩んでいるんだ!




自己改革をして幸せに      原ひろし講師

研修は教育ではなく共育   学ぶ→真似るが語源
聞いただけでは忘れやすい→見ながら聞くと残りやすい→発言するともっと残りやすい
物の見方は一つではない、いくつかある。
成功を求める人は多いが、成功をつかむ人は少ない(斉藤 一人ヒトリ)
成功の法則(1〜15までだが書ききれなかった)
1.自分自身を向上させて意と思う
2.自分は向上できる、成功できる、幸せになると信じる事
3.夢・目標を持つ
4.夢・目標を紙に書く(仕事・家庭・人生)
5.目標に期限をつける(いつまでにやるか具体的に)
6.目標を目に見えるところに張っておく

パテシィエの世界一になった人の話
自分の味、自分だけのものを出すために店を開いた
・しっかりした目標を持っている
・思いやりの気持ち
・目標実現への行動力と努力
・どんなにつらい事があってもあきらめない
明るい・研究熱心・行動力・業界バカではない(他の勉強もする)

理容料金
64年 320円  85年 2500円  03年 3500円

繁栄の法則(北川 八郎)繁栄をもたらしたかったら良きものを与え続けると良い感謝・愛・人を敬う
「分け合えば余るが、奪い合えば足りなくなる」
ギブ&テイクではなく、ギブ&ギブ&ギブ&ギブ&ギブ&ギブこのあたりぐらいで自分に帰ってくる。
・人は皆「エゴ・不満・ねたみ・怒り・・・」を持っている、これらが成功・幸福への道を閉ざしている。
目標+実行+イメージ+努力しても成功しない
「エゴ・不満・ねたみ・怒り・・・」を消す(失くす)薬がある。
その薬は「感謝・人を思いやる・感動」

天びんの詩(ウタ)
商人と言うのは生きる事全てが糧になる
商人は恥かしい事をしたらいかん、恥ずかしい事をすると卑屈になる。
商人は物乞いではない、正々堂々とやれば良い
明日の覚悟は覚悟じゃない、今からやりなさい
自分本位に考えてはダメ   スグに結果を求めてはいけない
売れれば良いのではなく、買ってもらう人の事を考える
売る者と買う者の心が繋がらないと物は売れない
人の道を外れては商いの道は無い
親戚以上に感じることが出来る  出会った事が嬉しい
大勢の人のおかげで一人前になれた
人の作った道は自分の道ではない
皆、潜在能力を持っている、どう発揮するかだ
その人のやった事が相手の心を動かした時に始めて商売になる

最後に一言
1.今日から毎日15分間テーマを決めてやり続けなさい。
「掘ったイモいじるな」発音次第でこれでも通じる。やる事が大切。
2.村上 和雄 サムシング・グレート(偉大なもの・神)
仕事以外の事にも関心を持っていると、仕事にも撥ね返ってくる

潜在能力→ほとんど活かしていない、活かせば変わる


自分達の班のまとめ

徒弟制度が現在まで残っている理容業界なので自立していない人が多い。
旧態の理容のままではダメになっていくので人格を尊重した教育・指導をして、自分で考えて行動できるようにしていく。
誉めて育てて、自分で考えて動けるように人間形成をして「扉が笑っている」「オーラが出ている店」を目指す。
どんなに合わない人とでも、その人の良いところを見つける努力をする。
まず自分の悪い所を直し、相手と接する時により良い刺激を与え、反応を求める関係が最良の策である。

各班のまとめ

挨拶・返事・靴をそろえる。 常に原点に戻る。  やれるのにやっていない自分がいる。  正直で素直さがないと信用されない。  
気付いた事をやる素直さ。  進んでいく方向が同じであれば共感できる仲間がいた方が良い。 
継続の難しさ、当たり前の事が当たり前に出来るのはスゴイ。  自分にありがとうと言えるようにやって行きたい。  
性格は直すのではなく、人格でカバーしていく。  幸せを振りまく事を心がける。  思いやりのある仕事。  
相手をより理解するケンカならやったほうが良い。  夢を語れるくらい強い意志を持つ。  自分もお客様も何かを得ようと思っている。 
間違いを恐れず走っていって方向修正をすれば良い。  安心を売る商売とは?

※まとめ
法人と個人
個人→自分が主体で物事が行なわれる
法人→皆が集まって物事が行なわれる(皆の代表が社長)
私たちが会社を持つんだと思う組合がこれから出来てくる
自分の財産を組合に出資できますか?
皆、自分の事しか考えていない。
家庭も皆で良い家庭を築くという同じ方向を向いて進んでいく。
自分の意思・自己改革  気をどう使うか
自分が変わるか、変わらないか?ではなく、変えたいのかどうか?
出来る、出来ないではなく、プロであればやらなくてはならない。
プロはそれしか出来ない。
・仕事→次世代に継げる社会貢献
自分で勉強して、練習してより良い技術をお客様に提供する。
・ナゼ店を継がないといけないのか?(緑区 ひまわり さん)
自分がどうしたいのか? 〜したい=欲求を殺していないか?
〜したいと言う思いがどれだけ明確か? 未来は何処にあるか→今
どれだけ真剣に考えているか? 具体的に決める!
自分のしたい事に無意識になっていないか? もっと深く考えれば今が変わる!




戻る